イベントを読み込み中

« イベント一覧

  • このイベントは終了しました。

第12回 南三陸子ども自然史ワークショップ 2021

2021年7月22日から2021年7月25日

500円

第12回南三陸子ども自然史ワークショップ2021

今年はオンラインだよ。直接会えないのは少しさみしいけど、どこからでも参加できるのはうれしいね。ワークショップもいろんなところからお届けするよ。

 

ワークショップごとの申し込みは↓↓↓

 

きらきら海藻カードを作ろう!

https://kaisoucard.peatix.com/view

 

砂で遊ぼう!

https://sunade.peatix.com/view

 

5角形の動物のふしぎ

https://5kak.peatix.com/view

 

南三陸の生き物で系統樹モビールを作ろう!

https://keitou.peatix.com/view

 

身近なもので発掘体験!サバ缶の骨を発掘しよう!

https://kandume.peatix.com/view

 

チケットの購入がうまくいかないなど、お困りの際は090-9476-5540(担当:山崎)までお電話ください。

◉〆切りを7/15(木)までに延長します

 

 

今年のワークショップは5つ。

 

きらきら海藻カードを作ろう!

海の中には色も形もいろいろな海藻の森があるよ。陸とは違う海のひみつを教えてもらったら、本物の海藻をつかってきらきらカードを作ろう!

 

おすすめポイント

南三陸で取れた本物の海藻を使うよ。2020年に復活したネイチャーセンターのタクゾー博士から海藻の秘密を教えてもらおう!

 

運営/監修:南三陸町自然環境活用センター

運営者紹介

南三陸町自然環境活用センターは、南三陸町の自然に関する調査・研究・教育・普及活動を行っている町の研究施設です。南三陸町の自然を対象とした研究を行う外部研究者の受け入れとその調査・研究活動の調整等も行っています。

 

お申し込みは↓↓↓

https://kaisoucard.peatix.com/view

 

 

砂で遊ぼう!

南三陸の砂を使って「砂絵」を書いてみよう! みなさんの身近にある「砂」 はどのようにしてできるのか知っていますか?公園の砂場、 海の砂浜など、 私たちのまわりにはたくさんの種類の砂があります。 砂絵を描きながら、 砂の性質を学んで海をきれいにする役目があることを知ろう!
参加キットに入っているいろんな砂をくらべてみてね。

 

おすすめポイント

南三陸の砂を使って砂絵をつくるよ。砂にもいろんな種類があるって知ってるかな。参加キットに入っているいろんな砂を比べてみよう。

 

運営・監修:北里洋(東京海洋大学)
サポート:大木優利

運営者紹介

北里博士は地質や海のことの研究をしています。大木優利さんは北里先生のもとで学んでいた方で震災後、海のことを調べたり伝えたりしています。

 

お申し込みは↓↓↓

https://sunade.peatix.com/view

 

 

5角形の動物のふしぎ

魚でも貝でもない海のなかまについて学ぼう。5角形の動物って何かな。ふしぎな生きもののお話を聞いて、工作をしよう!
南三陸のおいしいアレやコレもでてくるよ。

 

おすすめポイント

5角形の動物?南三陸の子はたくさん知っているかもね。おいしいアノ生き物もコノ生き物も5角形のなかまだよ。え?生き物なのに〇〇がないだって!ふしぎな生き物についてくわしくなろう。

 

運営:travelling museum 博物倶楽部

運営者紹介

travelling museum 博物倶楽部は、2015年1月に結成された実験・観察サークルです。
“travelling”とあるとおり、さまざまなイベント・博物館などに出かけて行って、
大人から子供まで多くの方が楽しみ、学ぶことができるワークショップを行っています。

 

お申し込みは↓↓↓

https://5kak.peatix.com/view

 

 

南三陸の生き物で系統樹モビールを作ろう!

みなさんは「系統樹」を知っていますか?系統樹とは生きものが歩んできた進化の道のりを枝分かれする樹の形で表したものです。今回は、南三陸の生きものたちで系統樹の形をしたモビールを作って生きものの進化を楽しみながら学んでみましょう!

 

おすすめポイント

昔の生きものと今の生きものはどんな関係なのかな?化石や生きものについて知っていくと必ず出てくる進化のことを、わかりやすく教えてくれるよ。

 

運営:みちのく博物楽団
監修:東北大学総合学術博物館

運営者紹介

みちのく博物楽団は、2013年に設立された学生主体のミュージアム支援団体です。東北大学総合学術博物館を拠点に、ミュージアムの楽しさを発信するお手伝いをしています。

 

お申し込みは↓↓↓

https://keitou.peatix.com/view

 

 

身近なもので発掘体験!サバ缶の骨を発掘しよう!

発掘と聞いて何を思い浮かべたかな?遺跡?化石?サバ缶に入っている本物の骨を発掘して調べてみよう。発掘したらおいしく食べよう。
かっこいい骨格標本も見てみよう。

 

おすすめポイント

サバ缶をホジホジして骨を取り出してみよう!よーく見るといろんなことがわかってくるよ。

 

運営:缶づめホジホジ調査隊
協力:結 creation

運営者紹介

缶詰ホジホジ調査隊は、化石や骨が好き自然史系:ハイジ=化石を取ってきたり標本作ったりしてる人と、博物館に詳しい人文系:美香さん=展示をつくったり、伝え方を考えたりしてる人の2名で結成されたユニットです。

 

お申し込みは↓↓↓

https://kandume.peatix.com/view

 

第12回南三陸子ども自然史ワークショップ2021

詳細

開始:
2021年7月22日
終了:
2021年7月25日
費用:
500円

会場

オンラインzoom

主催者

南三陸ネイチャーセンター友の会 
メール:
tankentai@m-inuwashi.jp