
- このイベントは終了しました。
第24回自然史講座「ブルーカーボンの取説〜南三陸での活かし方〜」
7月19日 7:00 PMから8:30 PM

第24回のテーマは「ブルーカーボン」。ちまたで話題のブルーカーボンの実際と南三陸での活かし方について、わかりやすく解説します。そもそもブルーカーボンってなんのこと?南三陸でも使えるの?どうやって使うの?といった初歩的な事から、他地域での先行事例やカーボンクレジットの仕組み、南三陸での実際の取り組みまで、最新情報を余すことなくお伝えします。地域のカーボンニュートラルやネイチャーポジティブ実現に向けて、私たちは何をすれば良いのか、みんなで議論を深めましょう。
日時:2023年7月19日(水)19:00~20:30
場所:南三陸町生涯学習センター第一研修室
(宮城県本吉郡南三陸町志津川字新井田165-1)
講師:(一社)サスティナビリティセンター代表理事 太齋 彰浩(だざい あきひろ)
参加費:無料
その他:オンライン配信なし
問合せ:info@m-inuwashi.jp(事務局)