月は赤いか

今月は忙しい。

スーパームーン、しぶんき座流星群、惑星大集合、そして月食。ブルームーンでもある。
おちおち寝ていられない。
やむを得ず昼寝をする。

全般的に夜というより未明〜夜明けにかけて観察に最適な時間帯が訪れることが多かったが、月食はふつうに夜だ。

2018年1月31日
皆既食=月が完全に地球の陰に隠れるのは21時51分〜23時8分
部分食=月の一部が地球の陰に隠れるのは20時48分〜翌0時12分

たぶんTV等で中継がある。
天文台の解説もあるだろう。
熱心に見続けても劇的な変化は皆既食の始まりと終わりにしか期待できないので、
皆既に入ったら安心してTV等で解説を聞くがよかろう。

子どもには少し遅い時間だが高度は十分だし時間も長い。
雲さえなければどこからでも見える。
まことにお手軽だ。
日食と違って危険もないので、安心して観望されたし。

食がいつ起こるかは膨大な測量と計算の結果、正確に予測できるようになった。
しかし、なぜ赤くみえるのか?
オレンジ色から赤銅色まで色が違って見えるのはなぜなのか?
まだまだわかっていないことが多い。
現象が起きている時にしか観察できないのは何とも歯がゆい。

チャンスを逃さず観察せねば。
あとは晴を祈願。

南三陸町内および近辺で月食レクチャー希望あれば連絡ください。
国立天文台のサイトにも詳しく載ってます。

 

シェアしてね:

他の記事