
- このイベントは終了しました。
【南三陸自然史講座】第8回
2019年12月19日 7:00 PMから8:30 PM
無料
ネイチャーセンター友の会主催「南三陸自然史講座」の第8回目。
テーマは、”ネイチャーセンター”。
南三陸ネイチャーセンター友の会の会員で、ネイチャーセンターの立ち上げから再建まで関わってきた太齋彰浩さん(サスティナビリティセンター)が「南三陸ネイチャーセンターことはじめ」と題してお話しします。
いよいよ2020年1月に戸倉公民館2階に自然環境活用センター(通称=ネイチャーセンター)が復活します。
ネイチャーセンター友の会が再興を願って活動してきたネイチャーセンターとは?
毎年二千数百人が訪れ、ラムサール条約湿地登録や教育旅行受け入れ、ダイビングポイント開発の原動力となった全国でも稀有な施設。
一体どんないきさつで誕生し、どんな活動を行ってきたのか?
当時の秘蔵映像を交えて、あらためて詳しくお話しを聞きたいと思います。
印刷用チラシ(PDF)はこちら→20191219自然史講座チラシ.pdf
※
「南三陸自然史講座」は、カルチャーin公民館の一環として開講するもので、広く身近な自然をテーマとした連続講座。
講師は友の会会員が持ち回りで務めます。
連続講座ですが、途中からの受講や気になる話題だけの受講もOKです。
毎月第三木曜日の午後7時から、4月に新設された生涯学習センターで開催します。
申し込みは、志津川公民館(生涯学習センター内)0226-46-1341 までお願いいたします。